【WORKSHOP NANOKAWA】本気で作る結婚指輪のすすめ
こんにちは。WORKSHOP NANOKAWAの小野です。
今日は福岡市内にある彫金教室WORKSHOP NANOKAWAで行っている「ブライダルワークショップ」についてご紹介いたします。
「誰が誰のためにどのように作るのか」
「すべての工程をアトリエで完結させる」
この言葉にピンとくる方、モノ作りの過程に興味がある方、既存の結婚指輪を購入することに違和感がある方。
そんなあなたにおすすめの、「本気で作る結婚指輪」です。

WORKSHOP NANOKAWAのブライダルワークショップは、四角い棒状の地金から制作を開始します。
いわゆる「鍛造技法」で、本当に最初から最後までご自身の手でマリッジリングを作っていただきます。
具体的な流れは以下の通り。
<事前打ち合わせ>
デザインや素材を決めるため、一度来店していただきます。
元になるデザインは約10型。
自分仕様の細かいカスタマイズも可能です。仕上げ方に変化をもたせたり、デザインそのものに手を加えることもできます。
例えば地金の色をコンビネーションにしたり、リングの幅や厚みは0.1mm単位まで調整することができます。
<制作>
実施日を決めて、再度来店していただきます。
スタッフは私1人きりですが、お客様にはできるだけ作ることに専念していただきたいので、丸一日アトリエを貸し切り状態にしています。
今までに参加されたお客様のほとんどはオープンと同時、午前10時に来店し満足のいくまで製作に没頭なさっています。
完成したマリッジリングはその日のうちにお持ち帰りいただけますが、刻印や石留めがある場合は後日お渡しという流れになります。





更に、特典というわけではありませんが、カメラ好きの私が製作過程を写真に収めます。40枚前後を後日メール等でお渡しします。カメラ好きが撮る写真なのでかなり好評。



自分で作る結婚指輪というのはさほど珍しくなく、お客様にワックスで作ってもらい職人が1ヶ月くらいお預かりして仕上げるもの、鍛造技法を使って2,3時間で作れてしまうものなど、色々あります。
時間があまり無い方や、完成品のクオリティに自信が無い方には向いているかとは思いますが、「それって本当に自分で作ったと言えるのか」、少し違和感があります。
冒頭に戻ります。
「誰が誰のためにどのように作るのか」
「すべての工程をアトリエで完結させる」
本当に特別なジュエリーだからこそ、ご自身でこだわって作ってもらいたいですし、私もクオリティの高いものになるよう全力でサポートいたします。
満足のいくまで製作に没頭して、ようやく結婚指輪が完成します。
モノを作ることによって得られる感動はもちろん、製作したときの記憶までもが指輪と一緒に残ります。
・最初はできないかもと思っていたけど、「想像以上に美しく完成した」と感じて下さった方。
・帰り際、名残惜しそうに「もっと作っていたかった」とおっしゃって下さった方。
・自分達がブランドの結婚指輪を着けているところが想像できない、だったら作ってみようとWORKSHOP NANOKAWAへ辿り着いたご夫婦。
特別な体験を通して得られる、末永く大切にしたいモノと記憶。
WORKSHOP NANOKAWAの「本気で作る結婚指輪」を是非ご堪能下さい。
photo by Makoto Ono
---------------------
【WORKSHOP NANOKAWA】
福岡県福岡市南区那の川1-23-24 2F
TEL : 092-406-6883
MAIL : workshopnanokawa@hum-est.com
Instagram : @workshop_nanokawa
InstagramのDMでも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
制作事例はInstagramで随時更新しています。
↓