コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

【concept】THE SYMBOL OF REFINED METAL
concept

【concept】THE SYMBOL OF REFINED METAL

こんにちは、小西です。

 

 

REFINE METAL collectionより新作が登場します。

THE SYMBOL OF REFINED METAL-「REFINE METALのシンボル(象徴)」と題したコレクションです。

 

昨年、私達の思想をオリジナルのチェーンに託して、初めて「REFINE METAL Collection」を発表しました。

構造そのものから制作方法や職人の働き方までをも含めてチェーンを一からデザインしたことで、REFINE METAL Collectionはこれまでのジュエリーの在り方に一石を投じ、新たなスタンダードとなる価値観を提言しています。

新時代の到来を告げるに相応しいインパクトに満ちた作品は、旧態依然とした業界を震撼させる存在感を示しました。

 

REFINE METAL Collectionに込めたのは、「どこから来た素材で、誰が誰の為に、どうやって作ったのかが明確なジュエリーを届けたい」という純粋な想い。

そのチェーンのデザインからひとつのモチーフを編み出し、私達の思想の象徴となるように作りあげたのが、この度の「THE SYMBOL OF REFINED METAL」です。

 

全ての元になっているのは、この形。

 

自社のアトリエで職人が手作りするシンプルな線細工を、思想を示唆するシンボルモチーフとして置き換え、様々なパターンに変化させながら新しいジュエリーのデザインを展開します。

 

 

昨年発表したコレクションが、世間に対して私たちの価値観を表明し「インパクトを残す」ものだったとするならば、今回のコレクションが担う役割はその価値観を「じわじわと浸透させる」ことだと言えます。

 

シンボルは、対象を直接的に示す訳ではありません。そこに存在するルールのようなものを認知して初めて、それが何の象徴なのかを理解する事ができます。鳩から平和をイメージするのは、「鳩=平和のシンボル」というルールを知っているからです。

私達は新しいコレクションを創るにあたり、REFINE METALの象徴を定義しました。

そして今、これをお読みいただいている皆様と私達のあいだで、初めてREFINE METALの象徴と思想の結びつきが約定されました。

この認識が少しずつ浸透し広がることを願っています。

 

 

想いを込めて身に纏うジュエリーは

「素材の調達方法から生産背景までデザインされていなければならない」

「機械ではなく人間によって作られたものでなければならない」

この価値観に共感してくれる人がひとり、またひとりと増えることを信じて、このコレクションを届けていきます。

 

 

REFINE METAL new collection

“THE SYMBOL OF REFINED METAL”

Blog posts

REFINE METAL COLLECTION -RMP発足からコレクション発表まで-
concept

REFINE METAL COLLECTION -RMP発足からコレクション発表まで-

こんにちは、小西です。   今年5月、DOVER STREET MARKET GINZAでローンチを果たした“REFINE METAL COLLECTION”が、いよいよ11月4日よりhumの直営店にて発売となります。 ゴミとして廃棄されたスマホや電化製品に含まれる金属資源を、“都市鉱山”と呼びます。日本に蓄積されている都市鉱山の量は膨大で、世界でも有数の規模。 この有用な資源を活用してい...

もっと見る
One Off Vintage Chain Collection
information

One Off Vintage Chain Collection

こんにちは。hum JINGUMAE atelier&shopの岩﨑 [@ikumi_iwasaki]です。 2025年4月2日(水)より、歴史を受け継ぐヴィンテージチェーンにhumの職人技を重ねた“One Off Vintage Chain Collection”を、hum JINGUMAE atelier&shopおよびhum HANKYU UMEDAにて展開いたします。...

もっと見る
神田彫金技塾”連留め講座”
workshop

神田彫金技塾”連留め講座”

こんにちは、職人の神田です。 昨年大好評をいただいた「連留め講座」を今年も開講いたします。連留めとは、等間隔に直線や円状の穴をあけ、宝石をセッティングする技術です。昨年と同様に、皆様に全5回の講座を受講していただき、石留めを習得していただきます。 上の画像は、約3年間humの彫金教室に通ってくださっている生徒さんの作品です。 講座では銅板を使用した課題に取り組んでいただき、技術を身に付ける...

もっと見る