コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

REFINE METAL Collection -Chain Rings-
communication

REFINE METAL Collection -Chain Rings-

こんにちは、小西です。

 

以前、ペアジュエリーのご提案としてチェーンリングをおすすめいたしました。

>パートナーと着けるチェーンリング

こちらの記事でも書いた、代表・貞清の「昔買った結婚指輪がなんとなく気恥ずかしいと感じるようになる事がある。チェーンリングを重ねるとちょっと馴染むから、提案すると喜ばれることが多い」 という話。

気恥ずかしいという訳ではなくても、長年愛用していく中で少しアレンジを加えたくなったり、記念日にリングを検討する時に結婚指輪との重ねづけをイメージする人は、多くいらっしゃると思います。

 

hum HANKYU UMEDAの大野も、その一人だったようです。エンゲージリングとマリッジリングの着け方をアップデートしたくなり、最近THE SYMBOL OF REFINED METALのチェーンリング(RF2021-R3)をオーダーしたとのこと。

立体的な動きのあるチェーンリングを重ねることで、bespokeでオーダーしたクラシカルなソリテールリングが大野のストリート風カジュアルなスタイルに一層馴染みます。

 

先日マリッジリングの下見でJINGUMAEに来てくださったお客様は、REFINE METALファーストコレクションのリング(RF2020-R1D)を気に入ってくださいました。

彼等のスタイルもストリートテイストで少し派手めでしたが、マリッジにはシンプルで潔いCombination ringを選ぶと意外性があってかっこいいのでは?という話に。

そこに普段の自分達らしい雰囲気をプラスするリングとして、こちらが適当だったのではないかと思います。

 

どちらもREFINE METALコレクションのゴールドチェーンリングですが、それぞれの着け方を比較してみると

 主役のリングの存在感を和らげ、着ける人の個性と調和させる…RF2021-R3

 主役のリングに更なる存在感を与え、着ける人の個性を強調する…RF2020-R1D

このように役割分担できそうです。

 

それでは、「調和」「強調」それぞれの役割を活かしたスタイリングのバリエーションをご紹介してまいります。

 

<symbol collection eyeリングの場合>

 

<kumo collection ten ringsの場合>

 

<rosecut collection パヴェリングの場合 >

 

同じ主役リングでも、合わせたリングによって全く違う個性が表現されていて面白いですよね。

 

 

しかしこうして見てみると、チェーンリングというアイテムの万能さを実感していただけたのではないでしょうか。これだけ色んなデザインのリングに対応できるのは、透け感・立体感・躍動感を兼ね備えるチェーンリングならではの強みと言えるかもしれません。

 

 

「主役リング」は、ジュエリー好きなら誰しもが1つは持っているアイテムだと思います。

その主役リングに違う角度からスポットライトを当ててくれる、2種類のチェーンリング。

ご自身のキャラクターやお手持ちの主役リング達をイメージしながら、REFINE METALコレクションのチェーンリングをお楽しみいただければ嬉しいです。

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 


Recommend Items

Blog posts

パートナーと着けるチェーンリング
communication

パートナーと着けるチェーンリング

こんにちは、小西です。   先日エンゲージリングの在り方について書いたところ、良い反響がありました。 humでブライダルリングやペアリングを探されている方から耳にすることが多いのが、「いかにも」なのは嫌、という声です。 humのブライダルコレクションはファッション性が高く、ありきたりではないものを求められる方にも好評ですが、お客様によってはもっと新鮮さのある見え方を希望されることも。そんなと...

もっと見る
神田彫金技塾”麻の葉彫り & Stone Setting Variation”
craftsman

神田彫金技塾”麻の葉彫り & Stone Setting Variation”

こんにちは、職人の神田です。 神田彫金技塾より、秋の講座開講のお知らせです。今回は 「麻の葉彫り講座」 と 「Stone Setting Variation」 の2講座をご紹介します。   麻の葉彫り講座 その名の通り、麻の葉模様を銅板に彫り入れる講座です。(昨年実施した同講座と同内容です。詳細はこちら)彫り留めや連留めに苦戦している方が、楽しみながらオッポ彫りの練習をしていただけるよう構成...

もっと見る
Making Loupe-親子でつくるワークショップー
workshop

Making Loupe-親子でつくるワークショップー

Making Loupe - 親子でつくるワークショップ -  こんにちは。hum JINGUMAE workshopの小野です。 昨年まで開催していた「Kids workshop」が、今年はさらにパワーアップして帰ってきました!今回は、親子でひとつの作品をつくり上げるワークショップ、その名も 「Making Loupe」 を開催します。 シルバー925のフレームにレンズを固定し、最後に紐...

もっと見る