
【hum JINGUMAE workshop】“Making Coin Ring”
こんにちは。
hum JINGUMAE workshopの小野です。
2025年1月から4月にかけて開催した“Making Coin Ring”の講座は、多くの方にご参加いただき、全員が無事に完走されました。
ご参加くださった皆さま、誠にありがとうございました。
今回は、使用するコインの種類を増やし、実施期間を2カ月に短縮して開催いたします。
コインは1920年代から1940年代にかけて発行された3種類。いずれも当時の英国を象徴する意匠が刻まれています。お好みのデザインをお選びいただき、リングとして仕立てていきます。
コインは16世紀頃からイギリスで流通していた3ペンスの硬貨を使用いたします。
年代によってデザインが異なり、1944年以前のものは銀製になります。長く使われてきた歴史と、多様な意匠の美しさから、いまではコレクターズアイテムとしても高い人気を誇ります。
“Making Coin Ring”では、「カタチを作る方法」に焦点を当てています。
これは、石留めや彫りのベースをつくる際に欠かせない基礎技術。
彫金経験者の方はもちろん、これから始めたい方にも身につけていただきたい要素です。講座を完走することができれば、「カタチを作る方法」と「コインリング」が成果物として得られます。
ジュエリーの中でも質量の大きいコインリング。
「削る」「叩く」「磨く」「ロウ付け」といった基本工程でも、体力と時間が必要です。
講座では、それらを効率よく進めるための手順と、状況に応じた道具選びにも焦点を当てています。
例えば、
・リングの幅と厚み、どちらを先に削ると効率的か。
・力を使わずに精度高く形を切り抜く方法。
・10g以上の質量を持つものをロウ付けする際の保持と、ロウ材の置き方。
など、感覚的に行っていた作業を理論立てて学べる構成になっています。
また、完成したコインリングに石留めや彫りを施すことも可能です。
講座後に石留めと彫りに特化した「神田彫金技塾」を受講していただくことで、「カタチを作る方法」と「石留め」や「彫り」を組み合わせた表現へとつなげられます。
ジュエリー制作経験者にはさらなるステップアップとして。
初めての方には、確実に完成へ導く実践的な講座として。
それぞれのペースで、“かたちをつくる”ことの面白さを見つけていただければ幸いです。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
“Making Coin Ring”
■開催日程
講座1 11/16(日)14:00~
講座2 11/23(日)14:00~
講座3 12/7(日)14:00~
講座4 12/14(日)14:00~
※限定6名様のみ受講可能
※講座1から順に受講して下さい。
※日程は変更になる可能性がございます。予めご了承下さい。
■場所
hum JINGUMAE workshop
東京都渋谷区神宮前2-31-7 1F
■参加資格
この講座を機に教室の生徒になってくださる方、または教室に通っている生徒の皆様。
■受講料金
・都度払い :¥6,600(税込)
・月謝(4回分/月) :¥23,760(税込)
・月謝(8回分/月) :¥44,000(税込)
・チケット5回券 :¥31,900(税込)※有効期限2ヶ月
上記よりお選びください。既に彫金教室に通っている生徒様は、月謝とチケットを併用可能です。
■材料費
¥48,400(税込)
※材料費は初回にお支払いいただきます。
※工具はすべてお貸出しいたします。
※お支払いは現地決済です。現金、クレジットカード、各種バーコード決済をご利用いただけます。
■制作可能号数
10号以上
■予約
予約受付中です。
予約専用サイトよりお申込み下さい。